茶道がテーマのカードゲームです。
ゲームマーケット2019春に出展しました。
日時:5/25(土),5/26(日)
ブース:N-17
Q&A
・3人と4人のゲームの準備やルールに変更はあるか。→なし。
・「カードを3枚デッキから引き、3枚捨て山に移動させる。」の茶人
カードで大災害か大事故を引いた場合の扱い
→大災害と大事故の効果を行った後、3枚捨て山に移動させる。
・「カードを2枚引き、自分の場に出すか、捨て山に移動させる。」の
茶人カードでエキストラデッキカードを引いた場合の扱い
→効果を実行するか、捨て山に移動させる。ただし、大災害や大事故
は、必ず効果を実行する。
・「デッキを全て見て、1枚を手札に加えて1枚捨てる。その後、デッキ
を切りなおす。」の茶人カードで大災害や大事故のカードを加えた場合
→大災害と大事故の効果を実行した後、1枚捨てデッキを切りなおす。
・「捨て山から好きなカードを1枚選ぶ。」の茶人カードで大災害や
大事故のカードを選べるか。
→選ぶことができる。
・終了宣言をするタイミングは?→アクションターン終了時。ドローターンの前。
・終了宣言後、大災害や大事故のカードが出て、完成状態が崩れた場合、
終了宣言は解除されるのか。
→されません。
・デッキの構築はどうしたらいいか。
→エキストラカード(邪魔カード)はお好みで好きな数入れることができます。
邪魔カードを減らした方が、それぞれが自分の場の構築に専念できます。
邪魔カードを入れすぎると、茶の心とは?と疑問に思った方は、
邪魔カードを減らして楽しんでもらえればうれしいです。